UAV写真測量

地球の周りを多くの人工衛星が周回しているため、GNSSの位置精度が格段に向上しました。

GNSSの観測値って、電波の影響で常に動いているので、平均値を取るという考え方が一般的?なのだが、20年前に比べめちゃめちゃ数飛んでるので、受信数をみるとびっくりすること多いんですよね。

民間企業がロケットを打ち上げる時代なので、いつも不思議に思うのは「何十機も人工衛星あるけどぶつからない?」って思うんです。

アメリカ・ロシア・中国・ヨーロッパ・日本など色んな国が知らぬ間に人工衛星を打ち上げていた。

こんなちっちゃなUAVでもGNSSの電波を受信できるってすごい時代ですよね。

ますます測量や土木に関係するBIM/CIMって面白いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブログランキングに参加しています。両方ポチっとして頂けるととても励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

応援の程宜しくお願い致します。(o*。_。)o

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です