写真測量

Drone
新しい相棒

DJIのPhantom4とアプリのGSPROを使った写真測量でも十分なんですが、もっとコンパクトな他のドローンでで出来ないのかいろいろ探していると、DJIではMAVIC3の産業用はあったんだけど、完全に一般向けと産業用ド […]

続きを読む
Drone
写真測量

写真測量の精度を上げるために、カメラアングルを変えて、2パターンの撮影をしました。 標高の精度も上げるために90度と70度で撮影しました。 またプロポの画面キャプチャー動画をアップしましたので、興味のある方はご覧ください […]

続きを読む
Drone
写真測量

写真測量をするために購入したPhantom4です。 オーバーラップやサイドラップを設定し、自動航行で写真測量をするのですが、初めてやってみた自動航行中のプロポ画面キャプチャー動画をアップしてみたので、興味のある方はご覧く […]

続きを読む
Drone
DJI GS PRO

3D Modelingを行う際に使うDJIのアプリです。 ラップ率の確保と点群の精度や濃度を保つためにも必要になるドローンを自動航行させるためのアプリで、簡単に設定できるようになっています。 本日は設定の画面キャプチャー […]

続きを読む
Drone
撮影距離の違い?

ドローン(UAV)で写真測量した点群と、快測Scanで撮影した点群とで、鮮明さが違う・・・。 ドローンを使った写真測量では、1Pxを1cmとして飛行高度を設定し、地上から35m付近を飛行させているのだが、快測Scanでは […]

続きを読む