法令遵守
土木工事に長年携わってきた私は、勉強しながら資格を取得し、いろんな経験を積んできました。
自然と身に着いていたというか、やっているうちに理解していったというか、若い時の目標が「社長になる!」だったので、仕事をする上で必要なことを徐々に学んでいたんです。
今現在も勉強中で、わからないことを調べながらやっている最中です。
そんな中、とある会社がフライングをしたみたいなんです・・・。
まだ発注されていない、契約もしていない、許可及び承認を取ってない状態で、忙しくなることを恐れ手を付けてしまったのか・・・。

完全にアウトです。
そもそも発注されていないのになぜその会社が調査するとわかっていたのか・・・。
凄腕の営業がいて情報をゲットできたとて、フライングはマズイ・・・。
道路使用許可を取得しなきゃならないし、工事標識や工事看板を設置し、安全を確保できないと工事や調査を進めてはいけないんです・・・。
事故が起きたとしたら誰が責任を取るのか?
労災保険も使えないだろうし、会社が全額面倒を見るとしても、保険使えない状況で本当にありえる話なのだろうか・・・。
信用を無くし、せっかく積み上げてきた実績なども、全て失ってしまうかもしれない・・・。
そんなこともわからず、バレなきゃいいしょ?とかチョッとくらいなどという甘い考え方では、いずれ大事になると思う。
きちんとしている会社ってのは、労災が起きてもきちんと保障してくれるし、そもそも違法なことしてないんで、従業員を守ってくれる。
まぁそういう違法なことする会社に限ってレベル低いし、従業員を本当の意味で守れないのだろう。
皆さん気を付けてね。
今は誰が見てるかわからないし、政治がらみの時事ネタでよく耳にする「公益通報」というのがありますからね。
「公益通報」は役人や役所だけではない、民間企業だってあるんですよ。
通報者を守る法律があるので、通報されてからでは遅いんです。




