GPSの精度?

人工衛星からの電波を受信して測量を行うGNSS測量。

測量作業規定で受信する人工衛星の数が決められており、最低5基の人工衛星から電波を受信しなければ、測量の成果としては使えない。

手軽に3Dデータを作るのに昨年の10月に発売されたKENTEMの快測Scanなのだが、iPad proで点群生成するアプリでLiDARScanerで点群を取得し、QRコードを読み取って位置情報をマッチングさせる。

誰でも手軽に点群が取得できるとあってとても面白いアプリなのだが、まだ発売されて間もないので改善の余地があるアプリである。

私が担当する現場で何度も使って、取得した点群を編集してみて思ったのは、精度がいまいち・・・。

平面的なX・Y座標は結構いいところまでいったのだが、Zがどうしても求める精度を出せない。

QRコードの設置位置を工夫してみたりもしたが、それだけではまだ足りないようだ。

測量の知識がほぼ無い新人君にやってみてもらったのだが、点群が画面上でどんどんできていくのが楽しいらしく、面白がって夢中になって何度もチャレンジするのはいいのだが、私が求める精度がまだ出ていない。

GNSS測量器が出始めの頃、まだGNSS測量器で標高を観測出来なかった。

多分だが、iPadやスマホで受信する人工衛星数が少なすぎるのが原因の一つで、タブレットやスマホを持って歩きながら撮影するもんだから、手ブレや歩く振動に追いつかないのだろうと思う。

iPadやスマホにそこまでの機能はいらないからと言う理由もあるのだが、今ある機能でどこまでの精度が出せるのか、まだまだチャレンジは続きます。

----------------------------------------------

ブログランキングに参加しています。2つともポチっとして頂けるととても励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

応援宜しくお願い致します。m(_ _"m)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です