2023年3月22日
就職する際にカギとなることがある運転免許。 都会のように交通網が整備され、車が無くても生活できるのなら、必要のないものかもしれないが、職業によっては取得しておいた方が良いことの方が多いように思う。 車は維持していくにもお […]
2023年3月21日
以前「社用車ルール」について書いたのだが、それまでは社用車を貸与して頂いていたので、自家用車は自分の乗りたい車で良かったのだが、転職した際に社用車貸与ルールから自家用車借上げルールに変わり、その当時乗っていた車は社内規定 […]
2023年3月20日
私が土木会社に入社してすぐに行かされた講習です。 安全衛生法第60条によって、事業所で新たに職長に就くことになった人に対して、実施が義務付けられている講習です。 職長とは? 現場で直接、作業者の監督を行う第一線現場監督者 […]
2023年3月19日
設備屋さんや電気工事屋さん、大工さんなどが乗っている車を見ると、ライトバンやハイエース・レジアスエースなどの商用車が多い。 道具や資材の多い職業の人が乗っているイメージがあって、荷台を加工し、沢山の道具・資材を積んで走っ […]
2023年3月18日
測量が結構基本となることが多くて、これをある程度理解していないと、なかなか工事のイメージってつきにくいんだよね・・・。 土木工事でいうと、位置を出して、杭を打って、高さを出して、丁張を出す。 これを間違えてしまうと、大変 […]