2024年3月23日
同じ色のものを点群で表現するのはなかなか難しいのが現状です。 雪は勿論、建物の屋根も難しいことがあり、そこだけ穴になってしまうことがよくあります。 これは精度に関係なく、撮影方法にコツがあるのかもしれません。 私が担当し […]
2024年2月28日
工事評定点を発注者は統一した運用方法で評価をしているのだろうか・・・。 かれこれ工事に点数が付くようになってから、どうしても納得できないことがあって、何度か上司に相談したことがある。 運用基準ではこうなっているが、実際の […]
2024年2月26日
先々週に担当していた工事の工事評定点が出ました。 国土交通省同様に、地方自治体も工事評定点運用基準なるものが公表されており、建設工事に携わっている人達はこの運用基準を見ながら工事を進めている。 どこの建設会社もそうだと思 […]
2024年1月27日
現場が雪が積もる前に終わったので、ゆっくり確実に竣工書類をまとめれたのはいいのですが・・・。 毎回思う事・・・。 「書類多くね?」 簡素化や電子納品と言う割には、全くと言っていいほど反映されていないのが現実。 国土交通省 […]
2024年1月11日
工事って竣工検査終了後に標定点という点数が付くのですが、なんぼ評定点運用表をHPで公表しているとはいえ、人が評価するもんだからね・・・。 なぜなのか竣工書類をきちんとまとめても、現場を美しく仕上げても、監督員とのコミュニ […]